- トップ
- STEM・プログラミング
- スマート電球TeNKYUがプレゼンイベント「sprout」で最優秀賞とIBM特別賞
2016年8月31日
スマート電球TeNKYUがプレゼンイベント「sprout」で最優秀賞とIBM特別賞
TeNKYUは30日、自社のアプリインストール型スマート電球「TeNKYU (テンキュウ)」が26日東京・渋谷で開催されたプレゼンイベント「sprout」で、最優秀賞とIBM特別賞をダブル受賞したと発表した。
sproutは、ツクルバ×IBM×トーマツが仕掛ける、渋谷発のベンチャー・スタートアップピッチイベント。sproutに登壇するのはBtoCのサービスで、自分が使うことを想像できるものばかり。ベンチャーが潜在顧客とつながってファンを作る場所を設けるのが狙い。
「TeNKYU」はフルカラーLED・人感センサーを搭載し、Bluetooth接続・Wi-fi接続が可能なスマート電球。電球にアプリをインストールして機能を変更したり、インターネット上の情報を色で表現したり、人感センサーの情報をスマートフォンに通知したりすることができるもの。設置は今ある電球と交換するだけなので工事も不要、IoT製品にありがちな電源の心配もないという。
アプリ第1弾は、操作一切不要で天気を通知する天気予報アプリをリリースの予定で、続いて、防犯アプリ・見守りアプリが予定されている。そのため、TeNKYUは9月前後にクラウドファンディングを実施するという。
関連URL
最新ニュース
- 受験のジンクスやおまじない・げん担ぎ、約半数が「気にしない」=ナビット調べ=(2023年2月6日)
- 河合塾、国公立大二次試験と私立大入試の解答速報をWebで公開(2023年2月6日)
- LoiLo、「ロイロ認定ティーチャー」2022年度「後期」の審査受付3月から開始(2023年2月6日)
- コドモン、大阪府茨木市の保育所・認定こども園等の20施設に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- コドモン、福井県あわら市の市立認定こども園に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- 国立高等専門学校機構、次世代基盤技術教育のカリキュラム化推進のため動画を公開(2023年2月6日)
- 高知高専、セキュリティスキル獲得を目指し「K-SECトップオブトップス講習会2022」実施(2023年2月6日)
- N/S高・N中等部、2月実施の特別授業を発表(2023年2月6日)
- TECH.C.×スマホスピタル、産学連携教育で学⽣がPR動画を制作(2023年2月6日)
- 武蔵野大学、サイバー空間で歩行感覚を体感しながら鑑賞できる美術館の内覧会(2023年2月6日)