- トップ
- STEM・プログラミング
- オムロンの卓球ロボット「フォルフェウス」がギネス世界記録に認定
2016年9月9日
オムロンの卓球ロボット「フォルフェウス」がギネス世界記録に認定
オムロンは8日、オムロンの技術の象徴として2013年の誕生以来、進化を続ける卓球ロボット「フォルフェウス(FORPHEUS)」が「最初の卓球コーチロボット/First robot table tennis tutor」としてギネス世界記録に認定されたと発表した。
オムロンは、“人の能力を引き出す”技術を紹介するために2015年10月、「CEATEC JAPAN 2015」にフォルフェウスを出展。2016年1月6日に、「最初の卓球コーチロボット/First robot table tennis tutor」としてギネス世界記録に認定され、「2015年10月、日本のオムロンが台の上のセンサーが対戦相手の位置と球の動きを1秒間に80回計測、球の軌道を予測して打ち返し、球の到達点も映し出す」卓球コーチロボットとして「ギネス世界記録2017」にも紹介された。
ギネスワールドレコーズジャパンの匠ニッポン・プロジェクト・リーダー ヴィ
ハーグ・クルシュレーシュタ氏は「ギネスワールドレコーズジャパンは、2014年に“匠ニッポン”というプロジェクトを立ち上げ、ギネス世界記録を通じて日本の素晴らしい技術を世界に向けて発信してきました。この度、オムロンの技術力を結集して開発された『フォルフェウス』の記録『最初の卓球コーチロボット/First robot table tennis tutor』も匠ニッポンの記録となります。このような素晴らしい日本の匠を、世界中の人々に伝えられることを大変嬉しく思います」とコメントしている。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)