2016年9月26日
玉川大、指導力向上テーマに「教師教育フォーラム」10月開催
玉川大学は、「教職課程の質保証と実践的指導力の向上」をメインテーマに、「2016年 玉川大学 教師教育フォーラム」を、10月23日に開催する。
午前の部では、文部科学省の藤原 誠 初等中等教育局長が登壇、中教審答申と今後の教員養成について講演。さらに教員養成・採用・研修の各段階での教員養成大学がはたす役割をテーマに、各担当部門者によるシンポジウムを開催する。
午後の部では、同学の教職大学院、教員養成学部・学科による、実践指導力の向上、教員養成における質向上施策、教科指導力向上の工夫などをテーマに分科会を実施する。
「質の高い教員養成」に向けた大学の取り組みについて、本フォーラムを通して参加者と考える機会となることを目指すという。
フォーラム概要
開催日時:2016年10月23日(日)
開催会場:玉川大学 大学教育棟 2014
詳細・申込
*申込受付は、10月からホームページで開始。
最新ニュース
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)
- SELF、ChatGPT連携「SELFBOT」を東京理科大IM社が運営する「Cross Point」へ導入(2023年5月31日)
- フォトロン、福岡女学院看護大学に講義収録システム、学習動画共有プラットフォームを納入(2023年5月31日)
- 育て上げネット、就労支援事業でSPECTRUMが動画制作の就労体験プログラムを実施(2023年5月31日)
- イエロー ピン プロジェクト、中目黒小学校で「プログラミングで海のSDGs!」開催(2023年5月31日)
- ミカサ商事、「edpuzzleで学ぶ効果的な授業デザインの作り方」6月10日開催(2023年5月31日)