2017年8月23日
玉川大、「ロボット、AI、ドローン」で未来の社会シンポ9月開催
玉川大学は、高校生・大学生・一般の人を対象に、「ロボット、人工知能(AI)、ドローン」の技術者やSF作家など第一線で活躍する講師を招き、「未来の社会」と題したシンポジウムを、9月24日に開催する。
今春、玉川大学工学部は、IoTをはじめ「人と人をつなぐ」次世代の技術・手法を学べる「情報通信工学科」を新設。当シンポジウムでは、これを記念し、新学科での研究や学びを紐解きながら、5年・10年後、社会を大きく変える先端技術を、身近に分かりやすく理解を深める機会としていくとしている。
開催概要
開催日時:9月24日(日)10:00~12:20 ※9:30受付開始
開催会場:玉川大学 University Concert Hall 2016 MARBLE
参加対象:高校生、大学生、一般
参加費:無料
申込:不要
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)
- プログラミングツール「Springin’」、抽選で10人に入門書をプレゼント(2021年4月14日)