2016年9月27日
移動PC教室を手軽に実現 ノートPCを充電・収納できるカート発売
エム・ティ・プランニングは、最大17インチ相当の大画面ノートPCを充電しながら収納できるTablet Cart NOTE (タブレットカート・ノート) を、9月27日から発売受付開始すると発表した。
Tablet Cart NOTEは、小学校、中学校、高校、大学での大型ノートPCによる移動PC教室を手軽に実現することを目的としたもの。また、企業研修やペーパーレス会議で使用する大型ノートPCやフリーアドレス・レイアウトのオフィスでの業務PC、出張用の貸出式PCなどの充電、保管、管理にも最適という。
文教市場においては、PC教室の稼働率や維持費について議論されるケースも少なくなく、あえてPC教室ではなく、PCを移動させて行う授業スタイルも選択肢のひとつとなっている。また、義務教育でのプログラミング教育の導入によって、今後、GUIを重視した小型タブレットPCによる授業から、大画面、フルサイズキーボードおよびテンキー入力が可能なデスクトップPCに匹敵するスペックの大型ノートPCによる授業へと需要が増大すると考えられることから、本製品の開発に至ったもの。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.018 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(後編)を公開(2021年3月8日)
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)