2016年9月2日
英語のアクティブ・ラーニング実践方法を紹介するセミナーが4都市で開催
mpi松香フォニックスは、絵本を活用し、子どもの主体的・能動的な学びを引き出す”アクティブ・ラーニング”の実践方法を紹介するセミナー「2016 Kids English Tour」を、名古屋、福岡、東京、大阪の全国4都市で開催する。参加費は各会場ともに2700円(税込)。
「2016 Kids English Tour」では、「アクティブ・ラーニングを知る」をメインテーマとした2つのセミナーを通じ、自立した子どもたちの学習姿勢を育てるための教育方法について考える。対象は、幼児英語教育の従事者、子どもに英語を教えたい保護者。
セミナー(1)「絵本ではじめるアクティブ・ラーニング」では、絵本作家の大江パトリシア氏(福岡・東京会場)、絵本をはじめとする英語教材を数多く手掛ける中村麻里氏(名古屋・大阪会場)が講師として登壇。
子どもの主体性、想像力を最大限に活かした絵本指導について、両氏が手掛けた絵本「A Trip to Grandma’s House」「Can We Be Friends?」の2冊を教材に、読み聞かせ、対話からプレゼンテーションまでの導き方を紹介する。
セミナー(2)「アクティブ・ラーニングで高めるプレゼン力」では、宮下いづみ氏を講師に、全て英語によるレッスンで、プレゼンテーションによって自己表現できる子どもを育てるためのより発展的な学習方法を紹介する。
また、訪日外国人をおもてなしする時に便利な英会話表現を学ぶmpiの教材『おもてなしチャンツ』などを使用したワークショップの実施も予定している。
概要
■東京会場
日 時:10月30日(日)13:00~16:35
会 場:AP西新宿 4F ルームHI
詳 細
■大阪会場
日 時:11月6日(日)13:00~16:35
会 場:CIVI研修センター新大阪東 E705
詳 細
■名古屋
日 時:10月16日(日)13:00~16:35
会 場:IMYホール 8F 会議室
詳 細
■福 岡
日 時:10月23日(日)13:00~16:35
会 場:AQUA博多 3F A会議室
詳 細
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)