2016年10月19日
絵本でアクティブ・ラーニングを学ぶ幼児教育者向けセミナー、30日開催
mpi松香フォニックスは、幼児英語教育に携わる人を対象に、絵本を活用したアクティブ・ラーニングの実践方法を紹介するセミナー「2016 Kids English Tour」(東京会場) を、30日にAP西新宿 4F ルームHI (新宿区西新宿) で開催する。
同セミナーでは、「アクティブ・ラーニングを知る」をメインテーマにした2つのセミナーを通じて、自立した子どもたちの学習姿勢を育てるための教育方法について考えていきたいとしている。
第1のセミナー「絵本ではじめるアクティブ・ラーニング」では、絵本作家の大江パトリシアさんを講師に迎え、子どもの主体性、想像力を最大限に活かした絵本指導について、mpiの新刊絵本を教材に、読み聞かせ、対話からプレゼンテーションまでの導き方を聞く。
第2のセミナー「アクティブ・ラーニングで高めるプレゼン力」では、Eunice English Tutorialを主宰する宮下いづみさんを講師に、プレゼンテーションで自己表現できる子どもを育てるためのより発展的な学習方法を紹介する。
また、訪日外国人をもてなす時に便利な英会話表現を学ぶmpiの新教材「おもてなしチャンツ」などを使用したワークショップも実施する予定。
セミナー概要
日時 : 10月30日 (日) 13:00~16:35 (12:30開場)
会場 : AP西新宿 4F ルームHI [新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル]
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)