2016年10月19日
全国ICT教育首長協議会、第1回総会と活動方針検討会を開催
全国ICT教育首長協議会は19日、第1回総会を開催し規約と役員を承認。つづいて、活動方針検討会を開催した。
活動方針検討会の冒頭、初代会長となった佐賀県多久市の横尾俊彦市長は挨拶し「協議会は、ICT教育全国首長サミットつくば宣言を踏まえ、地域内外の教育資源を効果的に結びつけ、教育の情報化を加速させるために自治体相互の連携を図ることを目的としている。現在の加盟自治体は107だが、早急に300位までは増やしたい。来年2月には“ICT教育首長サミット”を開き、全国の自治体のICT活用事例を紹介したり、“ICT教育アワード”などの表彰も実現したい」と今後活動について語った。
来賓挨拶に登壇した文部科学省生涯学習政策局情報教育課の磯 寿生課長は、「AIやグローバル化など社会は加速度的な変化を遂げている。そうした時代を生き抜く子どもたちには“情報対応能力”や“仮題解決能力”が求められる。中教審のまとめでも、そうした未来を生きる子どもたちには、ICT活用は不可欠だとしている。文部科学省は協議会と連携して全力で、ICT活用普及に取り組んでいきたい」と意気込みを述べた。
その後、全国の協議会加盟自治体から集められた「わがまちのICT教育の課題と取組」を元に、「教育情報化加速に向けた政策提言」、「効率的な環境整備」、「地域創生と教育情報化の情報発信」、「教員の指導力向上・研修」の4つのテーマで活動方針検討会が行われた。
協議会では今後、会員の交流と情報交換のためのポータルサイトも計画しているという。
最新ニュース
- プログラミング学習 8割が「興味あり」も「難しそう」が最大の学習障壁に =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年12月12日)
- プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=(2024年12月12日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が藤枝市役所で採用(2024年12月12日)
- 週休3日制で20代正社員が取り組みたいこと1位は「スキルアップや資格取得の勉強」=ジェイック調べ=(2024年12月12日)
- 日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中1部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈(2024年12月12日)
- デジタル人財の育成を目指す「AKKODiS高等学院」、2025年4月に開校(2024年12月12日)
- メディアナビ、AI文書チャット「LightPDF」がハリウッド美容専門学校に導入(2024年12月12日)
- Ubdobe、「遊びながら介護を学ぶボードゲーム」が千葉県内の中学で活用開始(2024年12月12日)
- 群馬大学 食健康科学教育研究センター、生物統計解析の手法を学ぶオンライン講座(2024年12月12日)
- 神戸大学とフューチャー、AIを活用した医療面接トレーニングアプリの開発を推進(2024年12月12日)