- トップ
- 企業・教材・サービス
- イー・ラーニング研究所が新興出版社啓林館と業務提携
2016年10月24日
イー・ラーニング研究所が新興出版社啓林館と業務提携
イー・ラーニング研究所は、教育分野で幅広い事業展開を行う新興出版社啓林館と業務提携し、小中学生向け無料動画教育サービス「スクールTV」の個別課金サービス「スクールTVドリル」で、新興出版社啓林館が出版する学習ドリルの提供を20日から開始した。
「スクールTV」は「学習習慣の定着」を目的とした小中学生向けの無料動画教育サービス。全国の主要科目の教科書内容を網羅し、各地域の教科書の内容に沿って学習ができる他、自ら考える力を養う「アクティブ・ラーニング」を動画内に導入している。
「スクールTVドリル」は「スクールTV」で学習習慣が身に付いた子どもが、 もう1つ上の目標を目指すために開始された月額課金サービス。ゲーム感覚で楽しみながら反復学習を身につける“ゲーミフィケーション”を採用することで、印象に残りやすく継続しやすい学習が可能となる。今年4月からサービスを開始し、旺文社の学習ドリル「高校入試 でる順ターゲット」シリーズの「中学英単語1800」と「中学英熟語380」を提供している。
今回、新興出版社啓林館と業務提携し、新興出版社啓林館が出版する学習ドリル「ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる」シリーズの「中1~3年 英語」と「中1~3年 理科」の提供を開始する。
また、旺文社の学習ドリル「高校入試 でる順ターゲット」シリーズの「中学理科120」と「中学社会120」も提供を開始。これにより、さらに多くの子どもたちに学習効果を高める教材を提供することが可能となるという。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)