- トップ
- 企業・教材・サービス
- LGBTの正しい知識習得を目的としたeラーニング教材
2016年11月14日
LGBTの正しい知識習得を目的としたeラーニング教材
博報堂DYグループの、LGBT総合研究所は、企業で働く従業員がLGBT(*1)をはじめとする性的マイノリティの正しい知識の習得を目的としたeラーニング教材「セクシュアリティ基礎知識-LGBT・性的マイノリティを知る-」の提供を、12月1日から開始する。
このeラーニング教材は、TISのeラーニングシステム「楽々てすと君」で受講できるように、コンテンツをLGBT総合研究所が制作。LGBT総合研究所とTISでは、eラーニング教材「セクシュアリティ基礎知識-LGBT・性的マイノリティを知る-」を共同で販売する。
今後、ますます企業のLGBTをはじめとする性的マイノリティへの対応が拡大していくと予想される中、LGBTをはじめとする性的マイノリティの正しい知識を企業で働く従業員が習得する機会として、LGBT総合研究所はeラーニング教材「セクシュアリティ基礎知識-LGBT・性的マイノリティを知る-」を制作し、TISと共同で提供開始するもの。
*1:LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの英語の頭文字を並べた性的マイノリティを総称する言葉のひとつ。
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)