- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「楽々てすと君」に標的型メール攻撃に関するコンテンツを追加
2016年7月13日
「楽々てすと君」に標的型メール攻撃に関するコンテンツを追加
TISは8日、eラーニングシステム「楽々てすと君」に、標的型メール攻撃に関する知識取得を目的とした「標的型メール攻撃に関するコンテンツ」を追加したと発表した。また、オプションメニューとして標的型メール攻撃の実体験ができる「標的型メール攻撃耐性訓練サービス」を提供する。
「標的型メール攻撃に関するコンテンツ」は、「標的型メール攻撃」という言葉の定義から、コンピュータウィルスの感染経路や標的型メールの確認ポイントまでを解説したeラーニングのコンテンツ。
「標的型メール攻撃耐性訓練サービス」は、疑似的な標的型攻撃メールを実際に体験できるオプションサービス。
eラーニングと実践的訓練を組み合わせることで、高い教育効果を実現することができるという。
「楽々てすと君」は、教材を読んで学ぶ通常のeラーニングシステムというだけではなく、コンテンツ管理者が、誰でも手軽で簡単にコンテンツを作成することができることを目指したシステム。パッケージ型とクラウド型の2つの利用方式がある。
関連URL
問い合わせ先
TIS企画本部 コーポレートコミュニケーション部
tis_pr@ml.tis.co.jp
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)