- トップ
- 企業・教材・サービス
- ファーウェイ、ドコモと共同で5G大規模フィールド・トライアルに成功
2016年11月18日
ファーウェイ、ドコモと共同で5G大規模フィールド・トライアルに成功
ファーウェイは16日、3GPPで規格化が進む第5世代移動体通信(5G)ネットワーク向け無線インターフェース「5G New Radio(NR)」の現時点での合意事項に準拠した無線インターフェース・パラメータとフレーム構造を利用して、4.5 GHz帯域では世界初の5G大規模フィールド・トライアルに成功したと発表した。
NTTドコモと共同で横浜市で実施したフィールド・トライアルは、実際の都市部での利用シーンを想定したマクロセル環境で、平均11.29 Gbpsの全ユーザ合計スループットと、ユーザー・プレーンにおいて片道0.5ミリ秒未満の超低遅延を実現した。
今回の成果は将来の5G技術を形作る上できわめて重要であり、両社が協力して取り組む5G 技術の実証実験においても大きなマイルストーンとなるという。
ファーウェイとドコモは2014年12月に、5Gに関する共同フィールド・トライアル実施に合意した後、2015年10月に中国・成都市にで、Massive MIMOを検証する世界初の大規模フィールド・トライアルに成功。
現在、両社は大規模トライアルの場を日本に移し、Massive MIMO、高信頼性と超低遅延、filtered-OFDM(f-OFDM)による異なる無線インターフェース・パラメータの混在、およびSparse Code Multiple Access(SCMA)、Polar Code、f-OFDMを組み合わせて利用した際のパフォーマンスなど、5Gの中核技術に対する体系的な検証を進めている。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)