- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小中学生の暗算力アップ「純・数字計算パズル 数工」リリース
2017年4月24日
小中学生の暗算力アップ「純・数字計算パズル 数工」リリース
モアイソフトゲームズは21日、小中学生の暗算力アップや大人の脳トレに役立つ
新感覚のゲームアプリ「純・数字計算パズル 数工」をリリースした。時間制限のない“パズル”と“トライアル”2つのモードで、数字と記号をなぞるだけのゲーム感覚で手軽にアタマを活性化できる。
「純・数字計算パズル 数工」は、次々に落ちてくる数字と記号とをなぞって答えを導き出すことで、暗算力のアップや脳トレに役立つ新感覚のゲームアプリ。ダウンロードは無料で、ゲーム内課金もない。
0~9までの数字と、「+」(加算)、「-」(減算)、「×」(乗算)、「÷」(除算)、「^」(累乗)の記号とを組み合わせて答えを導き出すのがルール。
時間制限がなく、ユーザーのペースでじっくり計算できる「パズル」と制限時間内の正解数がカウントされる「トライアル」の2つのモードがある。「トライアル」のモードをクリアするたびに「IQ」の値がアップする。
ゲーム実況動画の公開や閲覧に人気が集まっていることから、「録画」機能を実装。音声とプレイ動画とが簡単に記録でき、YouTubeなどにアップすることができる。
さらに、TwitterやLINEなどのSNSで共有できる「シェア」機能もある。
□プロモーション動画
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)