2016年11月2日
CANVASが「ワークショップコレクションミニ in 秋田」を12月、1月に開催
CANVASは、子ども向けワークショップが一堂に会するイベント「ワークショップコレクションミニ in 秋田」を、2016年12月3日~2017年1月15日に、秋田市にぎわい交流館AUで開催する。
「ワークショップコレクション」は、2004年から開始した、子ども向けワークショップに特化した博覧会イベント。これまで関東圏のみの開催だったが、2016年度からは福岡や新潟、仙台など全国各地で展開している。
秋田で開催される同イベントでは、「レインボーカメラで虹をさがそう」「お絵かきロボットをつくろう」「エレキハンティング」などのワークショップを実施する。
また、同じ会場内でトヨタカローラ秋田&秋田トヨペットpresents「チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-in秋田」を同時開催。
チームラボの進める教育プロジェクト、「チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-」の中から、「お絵かき水族館」、「つながる!積み木列車」、「光のボールでオーケストラ」など6作品を展示する。
概要
日 時:2016年12月3日(土)~2017年1月15日(日) 10:00~17:00
会 場:秋田市にぎわい交流館AU(あう) アート工房1
対 象:[1] ワークショップに参加希望の子どもおよび保護者(未就学児~大人まで)/[2] 子ども向けワークショップの開催に関心のある人教育関係者、行政関係者、大学関係者、ミュージアム関係者、企業関係者、アーティスト、ファシリテーター 各種NPO 法人・団体など
参加費 :600~1000円 ※コンテンツごとに金額が異なる
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)