1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 文科省、TIMSSの理数調査で日本の小中学生の得点が全教科上昇

2016年12月5日

文科省、TIMSSの理数調査で日本の小中学生の得点が全教科上昇

文部科学省は11月29日、国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)の調査結果と松野文部科学大臣のコメントを公表した。

TIMSSは、国際教育到達度評価学会(IEA)が、児童生徒の算数・数学、理科の到達度を国際的な尺度によって測定し、児童生徒の学習環境等との関係を明らかにするために実施したもの。

小学校は50カ国・地域(約27万人)、中学校は40カ国・地域(約25万人)が参加した。我が国では、148校の小学校4年生約4400人、147校の中学校2年生約4700人が 参加し2015年3月に実施された。

日本は小学校(算数5位・理科3位)、中学校(数学5位・理科2位)の全教科で上位をキープ。2011年の調査に比べて全ての教科で、平均点が上昇した。

小中学校とも「算数・数学が楽しい」、「理科が楽しい」と答えた児童生徒の割合は前回調査よりともの増加しているものの、国際平均にはまだ及ばないのが現状だ。

今回の結果に対して松野 博一文部科学大臣は、「今回の調査結果によると、我が国の算数・数学、理科の結果は、比較できる範囲で最も良好な結果であり、国際的に見ても引き続き上位に位置するとともに、小中学生の算数・数学、理科の意識についても改善が見られることが分かった。文部科学省としては、児童生徒の学力を引き続き維持・向上を図るため、現在検討している次期学習指導要領においては、学習内容の削減はせず、知識・技能と思考力・判断力・表現力等をバランス良く着実に育むことができるよう指導の改善・充実を図るとともに、時代の変化に対応した新しい教育に取り組むことができる『次世代の学校』指導体制の実現に必要な教職員定数の充実を推進しいきたい」とコメントした。

関連URL

文部科学省 国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)の調査結果

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス