- トップ
- STEM・プログラミング
- 日本情報オリンピック、本選をオンラインで実施し日本代表選手候補の成績優秀者決定
2021年2月17日
日本情報オリンピック、本選をオンラインで実施し日本代表選手候補の成績優秀者決定
情報オリンピック日本委員会は、2月13日・14日に、「第20回日本情報オリンピック(JOI2020/2021)」本選をオンラインで実施し、6月20日~27日にシンガポールで行われる予定の「第33回国際情報オリンピック」に出場する、日本代表選手候補となる成績優秀者17人を決定した。
「第20回日本情報オリンピック」 には、過去最高となる1566人(内女性 156人)の申込があり、1310人(内女性122人)がオンラインで予選に参加。一次予選と二次予選を経て、成績上位者ら88人(内女性2人)が参加した「第20回日本情報オリンピック(JOI 2020/2021)」本選が行われ、以下の成績優秀者を決定。なお、本選は例年オンサイトで実施しているが、今回は、新型コロナウイルス感染症の影響からオンラインでの開催に変更したという。
下記、金賞、銀賞、優秀賞の17人を「第33回国際情報オリンピック」日本代表選手候補として、3月に行われる春季トレーニング合宿に招待し、日本代表を決定する。
第20回日本情報オリンピック 本選成績優秀者(同賞内での並びは氏名の五十音順)
【金賞】
菅井 遼明 渋谷教育学園渋谷高等学校 高2
【銀賞】
神尾 悠陽 開成高等学校 高2
菊地 朝陽 筑波大学附属駒場高等学校 高1
児玉 大樹 灘中学校 中3
田中 優希 灘中学校 中3
田村 唯 大阪府立大学工業高等専門学校 高専1
松尾 凜太朗 麻布学園麻布高等学校 高2
【優秀賞】
加藤 潤成 渋谷教育学園渋谷高等学校 高1
清水 健吾 筑波大学附属駒場高等学校 高2
行方 聖 筑波大学附属駒場高等学校 高2
西脇 響喜 International School of Paris 高1
濱口 優真 洛南高等学校 高2
増田 拓真 灘高等学校 高1
森田 京志郎 開成中学校 中3
諸岡 知樹 筑波大学附属駒場中学校 中3
渡邉 雄斗 渋谷教育学園幕張高等学校 高1
綿貫 晃雅 開成高等学校 高2
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)