2017年1月19日
人事向け、社内のIT/プログラミング教育支援のセミナー2月開催
オンライン動画学習サービスを運営するスクーとエンジニア採用支援事業を行うハイウェルは18日、エンジニア育成担当者・人事担当者向けセミナー「オンライン学習サービスを活用したIT/プログラミング教育支援の新しいカタチ」の開催を発表した。
近年、社内教育制度の一貫として、オンライン学習サービスを活用する企業が増えてきたが、同じサービスを導入しても運用方法によって活用度に大きな差が発生することもあるという。とくに学習難易度の高いエンジニアやデザイナー向け授業は、完全独習型では途中で挫折してしまうことも多いため、受講完了までの伴走、添削などによるサポートが重要。
そこで、スクーとハイウェルは、エンジニア・デザイナーの社内教育に関心がある「人事
」または「マネジメント層」向けに、社内教育活性化の事例とエンジニア・デザイナー向けに特化し、受講完了までの手厚いサポートを拡充したサービスプランを案内するセミナーを定期開催していくという。
セミナー当日は、「Schoo」の法人向けプラン導入企業による実際の運用事例の共有や、エンジニア・デザイナー向けに特化した「Schooマスタープランfor Business」の詳しいサービス内容の紹介、懇親会形式で個別相談にも対応するという。
セミナーの概要
開催日時:第1回目 2月2日(木)13:00~15:00(受付開始12:45~)
開催会場:ハイウェル [東京都港区赤坂3-16-11 東海赤坂ビル5F]
費 用:無料
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)