2017年2月20日
「全国中学高校Webコンテスト」、神奈川大学附属高が最優秀賞に
学校インターネット教育推進協会(JAPIAS)は18日、「第19回全国中学高校Webコンテスト」の授賞式を開催した。最優秀賞/文部科学大臣賞は、神奈川大学附属高校の生徒4名が制作した『自動運転車が拓く未来』が受賞した。
「第19回全国中学高校Webコンテスト」には、全国から318チーム(1283人)が応募。応募チームの中から、18チームがファイナリストとして選出され、最終選考会では各チームがプレゼンテーションを行った。18日の授賞式で各賞の受賞者が発表された。
最優秀賞/文部科学大臣賞は、神奈川大学附属高校の川上寛樹さん、濱田芙実さん、遠藤誠さん、陳宇熙さんの4名が制作した作品「自動運転車が拓く未来」が受賞。
同作品は、「自動運転車」とその利点として期待されているる「渋滞の解消」に着目。自律走行ロボットを活用した実験を行いながら、その課題や可能性について詳細に調べ、学習者にわかりやすく説明している。
総務大臣賞には、「声」という身近な素材を使って、その仕組みや実験の方法を解説した、芝浦工業大学柏中学校の生徒による作品「音の世界」が受賞。
経済産業大臣賞には、「ユニバーサルデザイン」について、自分たちの生活に身近なものを取り上げながら解説した、慶應義塾湘南藤沢高校の生徒による作品「Design for All」が選ばれた。
受賞結果一覧
<大臣賞・特別賞>
■最優秀賞/文部科学大臣賞/日本オラクル特別賞
「自動運転車が拓く未来」(神奈川大学附属高等学校)
■総務大臣賞
「音の世界」(芝浦工業大学柏中学校)
■経済産業大臣賞
「Design for All」(慶應義塾湘南藤沢高等部)
■ベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)
「大地震に備えよう」(市川市立第四中学校)
<全国中学高校Webコンテスト 各賞>
【中学生の部】
■プラチナ賞
「色彩の心理学」(芝浦工業大学柏中学校)
「カモメと学ぶ伝統芸能」(東京都立白鴎高等学校・附属中学校)
【高校生の部】
■プラチナ賞
「自動運転車が拓く未来」(神奈川大学附属高等学校)
「What Makes You Happy?」(お茶の水女子大学附属高等学校)
「学ぼう!減らそう!食品ロス」(お茶の水女子大学附属高等学校)
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)