2017年2月3日
デジタル教育を活用した地域活性セミナー、さいたま市で2月開催
デジタルハリウッドSTUDIOは、地域に根差した産業の活性化を目指すセミナー「人材育成で地域活性をデザインする ~今必要とされるICT教育とは~」を、2月21日にさいたま市大宮区で開催する。
同セミナーでは、フューチャーインスティテュートの為田裕行代表取締役を特別講師として招き、来るべき未来においてのデザイン、クリエイティブ、デジタルコミュニケーション、教育、ICTなどの活用について、地域社会や企業、個人におけるテクノロジーの学習と次の世代への地域教育の可能性に言及する。
デジタルハリウッドSTUDIOは、「地域活性には、地域に生きる人たち自身が力をつけることが近道」をコンセプトに、デジタルハリウッドが全国に展開している拠点。地域パートナー企業と連携し、Web・IT教育を通じて新たな技術者を地域に生み出し、その人材を活用して新たな産業を成長させ地域活性化を図ることを目指している。全国各地の業務提供企業にライセンス方式で提供。今回のセミナーを主催するにあたり、埼玉県において地域パートナーの募集も行っている。
セミナーの概要
開催日時:2月21日 (火) 18:30~20:30
開催会場:大宮ソニックシティビル5F905号室 [埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5]
参加費:無料
対 象:地域活性・人材育成に関わる事業をしている人・検討している人、ICTを活用して起業を目指している人など
定 員:20名 予約が必要
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)