- トップ
- 企業・教材・サービス
- 保育現場のICT化、「kidsly」導入園が1周年で500園を突破
2017年3月16日
保育現場のICT化、「kidsly」導入園が1周年で500園を突破
リクルートマーケティングパートナーズは15日、同社が運営するコミュニケーションサービス「kidsly (キッズリー)」がサービス開始から1周年を迎え、保育園・子ども園・幼稚園を含めた導入決定園数が500園を超えたと発表した。
「kidsly」は、保育園と保護者が協力しながら、より良い子育て環境を創るためのコミュニケーションサービス。今月15日でサービス提供の開始から1周年を迎え、現在までに全国で500を超える園で導入されている。その間、同社では保育現場のニーズに応え、「園からのお知らせ機能」と「カレンダー機能」のサービスを新たに追加した。
「園からのお知らせ機能」では、持ち物の連絡から災害時の緊急連絡まで、伝え合いたい情報をいっせいに共有することができ、クラス単位・園単位などの送り分けをすることで、よりダイレクトなコミュニケーションが可能になる。「カレンダー機能」では、さまざまな園の年間行事をカレンダー形式で整理することができる。お知らせ機能とも連動しているので、提出物の締切日も表示され、忙しい保護者にとって便利なサービス。
「kidsly」はiOSまたはAndroidのアプリケーションをダウンロードして利用することができる。利用には、各保育園ごとに申し込みが必要。料金は無料。同社では、今後フォトブックや連絡帳の製本サービスも拡充する予定で、保育園と保護者を子育てパートナーとして、喜びを共感・共有できるサービスを提供していきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)