- トップ
- 企業・教材・サービス
- 聞くだけでプログラミングを学習する「ミミプロ」動画付きで提供開始
2017年3月18日
聞くだけでプログラミングを学習する「ミミプロ」動画付きで提供開始
Be-Somebodyは17日、スマホで見ながら聞き流すだけで、業務で使えるプログラミング知識が身につけられる「ミミプロ」を、一般に向けて提供開始した。
昨今、ビジネスマンの必須スキルとなりつつあるプログラミングだが、必ずしも全員がプログラマーになる必要があるわけではない。そうした「プログラマーを目指していない、しかし、基本的な概要は押えておきたい」という人のニーズに応えるべく、2016年に社長向けに提供の始まったミミプロが、このたび、わかりやすい動画付きとなり、一般にも提供が開始された。
最低限の知識を学ぶ「基礎編」から、エンジニアと対等に話せるレベルを目指す「実践編」、Webサービスを作るための知識をマスターする「WEB開発編」、アプリ開発のすべてを学ぶ「アプリ開発編」と分かれている。
ミミプロを1日15分、通勤途中などに聞き流すだけで、約2週間でプログラマーと対等に話せるだけの知識を身につけることを狙う。経営者、これから経営者を目指す人、開発部門とのやり取りのあるビジネスマン、プログラミングと聞いて不安を感じる人などにお薦めだという。
[ミミプロ・デジタル版+CD4枚組]は、3月20日まで発売記念として通常の80%オフの価格で提供している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)