1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 探プロ、「火星の街をつくろう!」プログラミングWSを実施

2017年6月1日

探プロ、「火星の街をつくろう!」プログラミングWSを実施

探求型プログラミング学習 (探プロ) のコンテンツを開発・提供するtanpro-lab (タンプロラボ) は5月31日、日本宇宙少年団 未来MM分団に所属する小学生から高校生の約60名を対象に5月14日に実施したプログラミング・ワークショップの詳細を発表した。

d25305-7-946876-0今回のプログラムは、アルゴリズムの考え方を使って、火星を訪れる仲間に自分たちが作った街を紹介するガイドツアーを考える「火星の街をつくろう!」。プログラミングの基本的な考え方であるアルゴリズムを学習し、身近にあるさまざまなプログラムも同じような考え方で作られているのに気づくことを目的としている。

小学1年生と2年生のグループでは、電子ブロック教材のlittleBitsに触りながら、色や形によって動きや役割が違うことを発見し、紙工作をまじえて自由な発想で火星の街を作った。

小学3年生以上のグループでは、まず火星を探究し、寒さが厳しく重力が地球の3分の1しかない火星でどうやって暮らすのかを、リーダーのサポートのもと、8名ずつに分かれて話し合い、街に必要なものを考えた。

このうち、小学校高学年から中高生のグループでは、暮らしに必要なエネルギーを確保するための発電装置や遠心力を利用して重力を生み出す装置などのアイデアを、レゴブロックとlittleBitsを使って形にした。さらに、アルゴリズムの基本的考え方である順次構造、分岐構造、反復構造を学んだあと、街を紹介するガイドツアーをグループで考えて発表した。また、高学年以上はそのアルゴリズムをフローチャートにすることにもチャレンジした。

関連URL

ワークショップの詳細レポート

日本宇宙少年団 未来MM分団

電子ブロック教材littleBits

tanpro-lab

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス