- トップ
- STEM・プログラミング
- シニアや主婦など地域ボランティアが指導するプログラミング教育
2017年6月1日
シニアや主婦など地域ボランティアが指導するプログラミング教育
日本ソーシャルスクール協会は5月31日、佐賀県・武雄市教育委員会と福岡県・柳川市教育委員会と連携し、「地域ボランティア (シニア、主婦等) が指導するプログラミング教育」プロジェクトを実施することを発表した。
同プロジェクトは、総務省の「若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業」における「クラウド・地域人材利用型プログラミング教育実施モデル実証事業」として採用されており、指導者不足による教育の地域格差是正のため、指導者に地域ボランティアを起用し、プログラミング教育を通した子どもたちの論理的思考と問題解決力、創造性の育成を目的としている。
プログラミング指導者(メンター)の育成と小学生対象のプログラミング講座を実施する。
プロジェクトの概要
■メンター希望者への説明会
開催日時:6月3日14:00~
開催会場:柳河小学校おりあいルーム [福岡県柳川市恵美須町28]
■親子体験&説明会
開催日時:6月11日13:30~
開催会場:柳河ふれあいセンター [福岡県柳川市新町5-2]
【柳川市】
メンター講習:7月22日 (土) と29日 (土) 14:00~16:00
プログラミング講座:8月5日から毎週土曜日10:00~全5回
開催会場:柳河小学校おりあいルーム
【武雄市】
メンター講習:7月29日 (土) 10:00~と8月5日 (土) 15:00~
プログラミング講座:9月23日から隔週土曜日9:00~全5回
開催会場:武雄市中央公民館・工作実習室 [佐賀県武雄市武雄町大字武雄5538-1]
問い合わせ先
日本ソーシャルスクール協会
info@socialschool.or.jp
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)