- トップ
- STEM・プログラミング
- キヤノンMJ、Formlabs社製の3Dプリンター「Form 2」を販売開始
2017年6月21日
キヤノンMJ、Formlabs社製の3Dプリンター「Form 2」を販売開始
キヤノンMJは、Formlabs社(米国)製のデスクトップ型ステレオリソグラフィー (SLA) 方式3Dプリンター「Form 2」を、7月中旬から販売開始する。価格は55万9800円 (税別、送料込み)。
「Form 2」は、従来機に比べ約1.5倍のレーザー出力を持ち、レーザー焦点サイズを小さくすることにより、より高精細なプリントを可能にした。デスクトップ型としては大型の造形範囲を実現し、9種にわたる多様なマテリアルを使用することにより、試作や金型に代わる樹脂型の作成、最終製品の製造に活用できる。
造形物をレジンタンクから剥離させるピールメカニズムにスライド式を採用することで、これまでよりも少ない剥離力で、大きな固形パーツをプリントできるようになり、またレジンタンクを自動的に35℃に加熱することで、レジンの流動性を維持して安定したプリントを実現する。
同社はこれまで、プロフェッショナル3Dプリンターを製造業の上流工程であるデザイン、設計、試作用途を中心に販売してきたが、今回、最終製品の製造にも活用できる同製品の取り扱いを開始することで、ラインアップを拡充し、より多くの顧客の要望に応えたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ第8回 生活や就労を豊かにするICT活用(2021年4月20日)
- 母親が開催を希望する子ども向けオンライン講座の1位は「そろばん」=ママワークス調べ=(2021年4月20日)
- テクマトリックス、横浜創英中高向けにクラウドサービス「ツムギノ(tsumugino)」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、学生の学修成果を可視化・検証できる「アセスメントテスト」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、東南アジア学生約60人にオンライン「ビジネス日本語講座」を全7回開講(2021年4月20日)
- 「全国高校生プレゼン甲子園」2021年はオンラインで開催(2021年4月20日)
- 関西学院大、「観る」と「創る」がテーマの研究シーズのバーチャル展示会を開催中(2021年4月20日)
- オンライン子どもプログラミング教室ITeensLabが五島のコワーキング@mitakeと連携(2021年4月20日)
- ゼンリン×Springin’、地図を使ったプログラミング&デザインコンテスト優秀作決定(2021年4月20日)
- コトイズム、GWプログラミングイベント29日と5月4日に開催(2021年4月20日)