- トップ
- STEM・プログラミング
- キヤノンMJ、Formlabs社製の3Dプリンター「Form 2」を販売開始
2017年6月21日
キヤノンMJ、Formlabs社製の3Dプリンター「Form 2」を販売開始
キヤノンMJは、Formlabs社(米国)製のデスクトップ型ステレオリソグラフィー (SLA) 方式3Dプリンター「Form 2」を、7月中旬から販売開始する。価格は55万9800円 (税別、送料込み)。
「Form 2」は、従来機に比べ約1.5倍のレーザー出力を持ち、レーザー焦点サイズを小さくすることにより、より高精細なプリントを可能にした。デスクトップ型としては大型の造形範囲を実現し、9種にわたる多様なマテリアルを使用することにより、試作や金型に代わる樹脂型の作成、最終製品の製造に活用できる。
造形物をレジンタンクから剥離させるピールメカニズムにスライド式を採用することで、これまでよりも少ない剥離力で、大きな固形パーツをプリントできるようになり、またレジンタンクを自動的に35℃に加熱することで、レジンの流動性を維持して安定したプリントを実現する。
同社はこれまで、プロフェッショナル3Dプリンターを製造業の上流工程であるデザイン、設計、試作用途を中心に販売してきたが、今回、最終製品の製造にも活用できる同製品の取り扱いを開始することで、ラインアップを拡充し、より多くの顧客の要望に応えたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 「すらら」活用で進化する英語 反転学習×学び直しの成功事例 /桜丘中学・高等学校(2025年3月18日)
- 「経済的に困難な状況」の世帯の中高入学費用、6割超が「生活費を削る」、約3割が「借入で工面」=セーブ・ザ・チルドレン調べ=(2025年3月18日)
- 習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=(2025年3月18日)
- 「保育園の洗礼」で子どもが体調不良になり仕事を休んだ経験のある母親が9割超=げんきな免疫プロジェクト調べ=(2025年3月18日)
- 保護者の3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年3月18日)
- 学生時代にもっと学んでおけばよかった分野、TOP3は「語学」「金融」「コミュニケーション」=R&G調べ=(2025年3月18日)
- 「情報I」DXツール「コエテコStudy byGMO」、都立小平高校の定期考査で採用(2025年3月18日)
- 奈良県、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期生募集中(2025年3月18日)
- HIKKYと熊本県高森町、メタバースで地域活性化へ協定締結(2025年3月18日)
- ビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD15」、グランプリなどを決定(2025年3月18日)