- トップ
- STEM・プログラミング
- 乾電池型IoT「MaBeee」に車レース型と電車型玩具を操作するアプリ
2017年6月22日
乾電池型IoT「MaBeee」に車レース型と電車型玩具を操作するアプリ
ノバルスは21日、乾電池型IoT「MaBeee(マビー)」に、車レース型玩具と電車型玩具の楽しみを広げるスマートフォンアプリ「MaBeee Racing」と「MaBeee Train」の提供を開始した。
「MaBeee」は、Bluetooth でスマートフォンと連携し電池の出力を制御できる単三電池型の製品。MaBeee の中に市販の電池を入れ、専用のスマートフォンアプリで操作する。
「MaBeee Racing」は、ミニ四駆などの車レース型玩具に特化したアプリ。異なった操作感や演出が楽しめる「デジタルパネルモード」と「アナログパネルモード」の2つのモードがあり、マシンの秘められた可能性を追求する仕掛けが多数盛り込まれている。その1つに、一時的に最大パワーで加速する「ブーストボタン」が各モードに搭載されている。
「デジタルパネルモード」は、往年の名車のようなデジタルメーターを使ってミニ四駆をコントロールできるモード。パワーメーターをタップすることで出力を変更でき、リニアな操作感が楽しめる。
また「アナログパネルモード」は、実際のスポーツカーのようなメーターを模したアナログ表示のモード。タコメーターのようなリアルな針の挙動はユーザーの気持ちを高揚させる。端末を前後に傾けることで出力を変更でき、マシンとの一体感を味わうことができる。
一方「MaBeee Train」は、電車型玩具に特化したアプリ。「マニュアルモード」「オートモード」「かたむきモード」の3つのモードがあり、それぞれ特徴のある操作方法で電車玩具を操作できるようになる。
さらに、「アナウンスサウンド」や「ドア開閉サウンド」など全モードで使えるオリジナルサウンドも複数あり、音も楽しみながら臨場感あふれる操作が楽しめる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)