- トップ
- 企業・教材・サービス
- 企業や大学を対象に座学と実技を提供する「IoT講座」
2017年6月26日
企業や大学を対象に座学と実技を提供する「IoT講座」
dotstudioは23日、企業や大学を対象に、「IoT」の指す範囲や事例から、システムの実装や現場での留意点など、座学と実技の両軸で提供するIoT講座をローンチすると発表した。
ここ数年、様々な業界で盛り上がりを見せIoTだが、具体的に何がIoTで、何ができて、どう実装するのかを明確に理解している人は多くはない。そこでdotstudioは、 「IoTで何かやりたい」と漠然と言われたときに対応できるような人材を作るべく、 本格IoT講座をサービスとして開始した。
IoTを理解し、さらに何か提案しようと思った時、必要になる知識はかなりの広範囲になる。ハードウェアや電子工作からネットワークやウェブ、ソフトウェアなどの知識、更には過去事例やビジネス概要など、様々な分野の総合的な知識と技術が求められる。
dotstudioは「実際にモノ作りが出来る人を増やしたい」をミッションに、国内最大規模のIoTコミュニティ「IoTLT」の主催・運営を始め、初心者向けに中国の開発ボードを日本語訳してハンズオンするイベントや、自作Arduino(開発ボード)を作ってみる上級者向けワークショップなど、色々な切り口でのワークショップ・ハンズオンイベントを開催している。
また、自社で開発ボードを製造・販売したり、おもしろガジェットを作って展示したりもしている。本格IoT講座を教えるのは、「講師」ではなく現役の「エンジニア」なので、理論を理解するだけではなく、実際にモノを作れるようになるという。
実際のカリキュラムは、それぞれの顧客に合わせて作成する。
問い合わせ先
info@dotstud.io
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)