2017年6月26日
「STEMON」、教員を対象にプログラミング教育研修会を大阪で開催
ヴィリングが運営するSTEMON (ステモン) は、28日に大阪市立森之宮小学校で、大阪市城東エリアの4つの小学校および1つの中学校の教員を対象に、プログラミング教育研修会を開催する。
キッズプログラミング&STEM教育に取り組むSTEMONは、2017年度の大阪市プログラミング教育推進事業の協力事業者に選定され、大阪市城東区の森之宮小学校とともに、小学校段階からのプログラミング教育の研究と実践に取り組んでおり、その一環として、今回の教育研修会を開催する。
当日は、東京都の多摩市立愛和小学校および小金井市立前原小学校での実践事例の紹介 (動画とスライド紹介)や、Viscuit、Scratchなどのプログラミングソフト操作体験、小学5、6年生を対象にした理科・算数における授業案の事例紹介などを予定している。同研修は、STEMONが自社講師向けに実施するキッズプログラミング指導員養成講座の一部を抜粋して実施される。
研修会の概要
日程 : 6月28日 (水)
場所 : 大阪市立森之宮小学校 [大阪市城東区森之宮1-6-64]
対象 : 大阪市立森之宮小学校、中浜小学校、鴫野小学校、城東小学校、城陽中学校の教員
定員 : 40名
講師 : 中村一彰氏 (ヴィリング代表取締役、小金井市立前原小学校理科講師)
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)