2017年7月7日
総務省、夏休みイベント「キッズ統計プログラミング」を26日に開催
総務省統計局は、夏休みに「統計」を身近に感じてもらえるよう、小学生を対象に夏休みイベント「キッズ統計プログラミング」を開催する。
統計の作成や利活用において重要なツールであるプログラミングを通じて、統計データの活用を考える。
イベント概要
開催日時:2017年7月 26 日(水)13:30~16:30
開催場所:総務省統計局(総務省第2庁舎)[東京都新宿区若松町19番1号]
参加対象:小学校5~6年生(定員 20 名)
応募方法:下記の必要事項を記入の上、stat_kouhou@soumu.go.jp まで電子メールで申し込む。参加の可否は、募集締切後1週間を目途に連絡する。
必要事項:学年、氏名(ふりがな)、保護者様氏名、同伴者様氏名、電話番号
※メールの件名は「キッズ統計プログラミングの参加申込み」と記入
受付期間:7月7日(金)から7月 14 日(金)17 時まで
開催内容:
円の大きさの異なる4種類のコマを使った実験から得られたデータを、プログラミングソフト「Scratch」を使用し、集計及びグラフ化するプログラミングを実施。
グラフから分かることを読み取り、円の大きさによってどのような違いがあるのかを考えることを通じて、重心等の物理学やデータの活用について学ぶ。(講師:ヴィリング)
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.018 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(後編)を公開(2021年3月8日)
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)