2017年7月18日
神奈川大、小学生を対象とした「子どもサマースクール」24日から開催
神奈川大学では今年も、小学生を対象とした「子どもサマースクール」を、7月24日~28日の5日間横浜キャンパスで開催する。
毎年好評のこのスクールのテーマは、「エンジニア体験をしよう!」情報、経営工学、電気・電子、建築、化学、機械などの最先端の科学について、同大工学部の教員にわかりやすく教わりながら、実験や実習をとおして、子どもたちが自ら製作に取り組むというもの。
開催概要
開催日程:2017年7月24日(月)~7月28日(金)
各日9:30~11:30(7月26日のみ 9:30~12:30)
開催会場:神奈川大学横浜キャンパス 23号館(工学部研究棟)
プログラム(授業計画):
― 授業中に作った実験完成品は小学生にプレゼントする! ―
7月24日(月) ロボットに命令しよう
7月25日(火) オルゴールを生産してみよう
7月26日(水) 地震につよい建物をつくってみよう、電気でまわるもの・うごくものをつくろう
7月27日(木) 重力だけで歩くロボットをつくろう
7月28日(金) 「魔法の石ころ」で遊ぼう
講 師:神奈川大学工学部教員ほか
対 象:小学4・5・6年生(30名)※全日程を通して参加。
参加費用:2500円
問い合わせ先
神奈川大学 広報事業課
045-481-5661(代)
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)