- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東芝、語学学習に便利な「ポータブルCDプレーヤー」発売
2017年7月21日
東芝、語学学習に便利な「ポータブルCDプレーヤー」発売
東芝エルイートレーディングは20日、「11段階の速度調節」や「続きから聞けるレジューム再生」など8つの便利な機能を搭載し、外出先から自宅まで手軽に語学学習ができる、ポータブルCDプレーヤー「TY-P1」を7月下旬から発売すると発表した。
語学学習の現状を調べると、20代から50代は「書籍で学習する」ことが多く、書籍通販サイトの語学学習書籍のランキングでは、CD付属のものが上位を占めることが多く見受けられる。
また、自宅で手軽にCDを聴いたり、学んだりすることにCDプレーヤーを利用することも多いことから、いつでもどこでも気軽に使用することが出来るように、「TY-P1」は本体の裏面に滑り止めを追加し、ACアダプターを付属した。
また「TY-P1」は、子どもからお年寄りまで誰でも利用しやすいように、操作性を考え、本体側面にボタンを並べたシンプルなデザイン。
「TY-P1」は、CDを「ゆっくり」から「早く」まで、0.5~1.5倍の11段階で速度調節できる「スピードコントロール」が特長。また、CDの再生中に停止し電源を切った場合でも、電源を入れると停止した続きから再生できる「レジューム再生」機能も。
このほか、CDの聴きたい場所を繰り返し再生できる「A-Bリピート」、CDトラックを10個ずつスキップ出来る「+10」ボタン、CD再生をはじめ音量などの操作が手元でできる「リモコン」も付いている。
MP3再生、音飛び防止機能、乾電池と家庭用AC電源のどちらでも使える「2電源対応」でACアダプターも付属。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)