- トップ
- 企業・教材・サービス
- トレンドマイクロ、ウイルスバスター無料体験モニターを50組募集
2017年7月21日
トレンドマイクロ、ウイルスバスター無料体験モニターを50組募集
トレンドマイクロは、家庭内の複数のスマート家電をまとめて守るホームネットワークセキュリティ製品「ウイルスバスター for Home Network」の無料体験モニターを50組募集している。
本キャンペーンは、夏休みに入り子どもが家庭でパソコンやスマートフォン、ゲーム機などによるインターネットの利用機会が増えることを想定し、この機会に家庭のネットワークセキュリティを見直してもらうことを目的に行うもの。
モニターには、「ウイルスバスター for Home Network」を各家庭に設置し、家庭内での設置状況や運用状況、感想などについて、写真や動画なども含む定期的なレポートを行ってもらう。
トレンドマイクロでは、この長い夏休み期間を、家庭におけるインターネットセキュリティ見直し月間と位置づけ、本モニターの他、様々なセキュリティ啓発プログラムを提供。具体的には、トレンドマイクロが運営するインターネットセキュリティ総合情報サイト「トレンドマイクロ is702 」で、インターネット犯罪やトラブルから子どもたちを守るために、保護者が行うべき教育と対策のポイントについてまとめた情報を発信する。
さらに、7月27日から全国4カ所で小学校高学年の子どもとその保護者を対象にした夏休みセキュリティ教室を開始する。夏休みセキュリティ教室では、架空請求やアカウント乗っ取り、不正アプリなど子どもが遭遇する可能性のある最近のサイバー犯罪の手口を分かりやすく解説する。またタブレット端末を使ったセキュリティクイズと、暗号解読ゲームを行うなど、楽しみながら親子でセキュリティの大切さを学ぶことができる。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査5月」の結果発表(2025年6月17日)
- 相模女子大学と小田急グループ、「ふしぎなペンで明かりをつけよう講座」22日開催(2025年6月17日)
- メタバース芸大REST、「誰一人取り残さない万博をメタバースで!」を開始(2025年6月17日)
- パーソルクロステクノロジー、石川高専に3Dプリンターを寄贈(2025年6月17日)
- 京都橘大学、松原仁教授とAIロボティクスの魅力に迫る「ヒトシの部屋」特設サイト公開(2025年6月17日)
- やる気スイッチグループ、年長~中3対象「夏限定プログラミング教室」開催(2025年6月17日)
- paiza、ユーザー向けコミュニティの「オンライン無料勉強会」参加者が1カ月で300人突破(2025年6月17日)
- YAGO、小学生向け「夏休みプログラミングキャンプ」7月5日から開催(2025年6月17日)
- 夏フェス型カンファレンス「EDUVISION 2025 -未来の教育を創造する-」28日開催(2025年6月17日)
- Avalon Consulting、高校教員向け「小論文指導法解説WEBセミナー」開催(2025年6月17日)