- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子供専門OL英会話「リップル・キッズパーク」が母親座談会
2017年8月28日
子供専門OL英会話「リップル・キッズパーク」が母親座談会
子供専門オンライン英会話のリップル・キッズパークは、同社のサービスを利用している子供の母親の座談会を 7 月 29 日に開催。その模様を、グループ会社レアジョブのオウンドメディア「RareJob English Lab」で 25日から公開している。
「家でマンツーマン」のレッスンを受けられ、「手ごろな価格」「送り迎え無し」などの理由から「子供専門オンライン英会話」が人気だが、オンラインでのレッスンの様子や、保護者の利用実態はあまり知られていないのが現状だ。
実際に、リップル・キッズパークの事務局には「本当に続くの?」「オンライン英会話って大人向けではないの?」、「すでに喋れる子向けのサービスなのでは?」などの疑問の声が連日、寄せられているという。
そこで今回、リップル・キッズパークのユーザーの保護者である母親たちを同社オフィスに招き、「初めてのレッスン」から「継続の秘訣」までを座談会形式でじっくり話し合ってもらった。
「ママさん座談会」での主な「生の声」をみると、「小学校の英語授業では自信を持って英語を話せていると担任の先生から聞き、とても嬉しくなりました。周りよりも少し話せるという成功体験が積み重なって、子どもの自信になっているのだと思います」(けいママ、子供のリップル・キッズパーク歴 2 年)
「レッスンでは世界情勢などのニュースの話もしていますね。英語が得意だと、単に受験で武器になるだけでなく、視野も広がります」(柏ママ、同歴 5年)
「小 5 で英検準 2 級を取得していると一目置かれている様子。彼女の中では大きな自信になっています」(相馬ママ、同歴 長女6 年半、次女3 年)
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)