2017年9月12日
大阪樟蔭女子大、インターネット出願システム「Post@net」を導入
京都電子計算(KIP)は11日、大阪樟蔭女子大学が同社のインターネット出願システム「Post@net(ポスタネット)」を導入し、受験生へのサービス向上、入試事務の効率化に活用している事例を発表した。
大阪樟蔭女子大学は、2016年度入試から「Post@net」を採用。「受験者が少しでもスムーズに出願できる体制を整える」を改革の原点として取り組み、その目的を達成するには「100%インターネット出願がよりふさわしい」と判断。
「Post@net」の導入で、試験要項冊子、出願用封筒、願書などの印刷コストを大幅にカット、導入費用以上の経費削減になったという。費用、作業時間の圧縮ができたことで、受験生のサポートや入試広報に人員コストと時間を活用。受験生からも「スムーズにできました」、「スマホ・タブレットに対応していて便利でした」との声が寄せられているという。
「Post@net」は、京都電子計算が提供する受験生向け「Post@アプリ」、大学向け入試情報管理システム「Post@inside」で構成された統合型入試ソリューション。募集広報から入学手続まで全業務に対応している。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)