2017年9月12日
TDCソフトと近畿大学、AIを使った学生評価支援の研究を開始
TDCソフトウェアエンジニアリングは11日、近畿大学経営学部と、アクティブ・ラーニングにおける学生評価をAIの活用によって支援し、教員の業務負担軽減を実現するための共同研究を開始すると発表した。
両者はAIによる自然言語解析技術を研究し、学生のコミュニケーションや学習意欲をAIに分析、評価させることで、教員の負担を軽減し、さらには教育の質的転換の実現を目指す。また、AIが評価支援を行うことで、評価の公平性を担保することにもつながるとしている。
具体的な研究内容としては、オープンソースの学習管理システムである「Moodle (ムードル)」を使って学生のグループワークを管理し、チャットでのコミュニケーションなどをAIに分析させることで、学生評価を支援するシステムの構築を目指す。
今月20日から始まる近畿大学経営学部経営学科・商学科の後期授業「情報倫理」(受講者1年生約300人) においてアクティブ・ラーニングを行い、グループワークでのチャット上のやりとりなどを収集。それをAIに分析させ、学生評価を支援するシステム構築に有効かどうかの検証を進める。最終的には2019年の実用化を目指している。
最新ニュース
- Pestalozzi Technology、茨城県水戸市教委が体力テストデジタル集計システム「ALPHA」導入(2024年10月4日)
- ポプラ社、読み放題型電子図書館「Yomokka!」試行導入中の緑園義務教育学校を表彰(2024年10月4日)
- 85%の大学が「メンタルヘルスに問題を抱える学生が増えている」と回答 =KEIアドバンス調べ=(2024年10月4日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2024年10月4日)
- ネイティブキャンプ、小中高生オンライン英会話レッスン1年間無料「ゼロ学割」調査結果(2024年10月4日)
- 東洋英和女学院大学、データリテラシープログラムが文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」に認定(2024年10月4日)
- Neatframe、DXハイスクール採択校の鹿島高校がNeatのビデオ会議デバイスを採用(2024年10月4日)
- 青山学院大学、野中敬翔さんがKaggle主催の世界最大級AIコンペで「金メダル」獲得(2024年10月4日)
- 河合塾、「高等学校におけるICT教育推進セミナー~実践のコツと落とし穴~」11月開催(2024年10月4日)
- ネリーズ、教育関係者対象「英語教育セミナー&教材展示会」11月10日開催(2024年10月4日)