- トップ
- STEM・プログラミング
- 小学生向けプログラミング教室「ぐらみん」戸塚教室を10月開講
2017年9月13日
小学生向けプログラミング教室「ぐらみん」戸塚教室を10月開講
ぐらみんは、小学生向けプログラミング教室「ぐらみん」戸塚教室を10月から開講する。
「ぐらみん」では、マウス操作だけでプログラミングが可能なアプリケーションを使用し、小学生を対象にゲーム作りを教えている。ゲーム作りでのプレイヤーと障害物の接触判定などを利用して、プログラミングの基礎を学ぶ。
同社はこれまでインターネットのビデオチャットを使用したオンライン授業を実施していたが、自宅にPCがない家庭などを考慮し、実際に教室に来て受講できる戸塚教室開講を決定した。
教室開講に先立ち、9月中に無料体験教室を多数実施する。また、10月からは自由に教室でプログラミングを体験できる無料開放日を実施し、改まった講座が苦手な子どもにも気軽にプログラミングを体験できる場を提供する。
教室の概要
開催会場:戸塚教室 [横浜市戸塚区吉田町143-4第一田中ビル3階302]
■プログラミングスタートクラス
Scratchを使ってゲーム作りを行うクラス、入門者から上級者まで楽しめる内容となっている。
対 象:小学3年生~6年生
授 業:50分授業を月に4回 (週1回)
授業料:月8640円 (税込)
■プログラミングスタートライトクラス
Scratchを使用してゲーム作りを行う。主にPCの操作に慣れていない子どもを対象に少しずつプログラミングに親しむことを目標としている。
対 象:小学3年生~6年生
授 業:50分授業を月に2回 (週1回)
授業料:月4320円 (税込)
■ぐらみんこーどオンサイト
スクラッチでのプログラミングが容易になった子どもを対象に、HTMLとJavaScriptを学習する。ブラウザ上で動くWebアプリの作成やサーバー作成などを行う。
対 象:小学5年生~中学3年生
授 業:50分授業を月に2回 (週1回)
授業料:月6480円 (税込)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)