2017年10月2日
機械学習・IoT・自動運転「DENSO A.I. TECH SEMINAR 2017」14日開催
デンソーは、新しいモビリティ社会の実現に向けた技術に関する講演会「DENSO A.I. TECH SEMINAR 2017 ‐機械学習の最前線 IoTと自動運転が、新しいモビリティ社会を切り拓く‐」、を東京・丸の内で10月14日に開催する。
当セミナーでは、人工知能、コンピュータビジョン、ロボット工学の世界的権威であるカーネギーメロン大学 ワイタカー記念全学教授 金出 武雄氏(同社 技術顧問)、国内最大級のAI研究拠点「理化学研究所 革新知能統合研究センター(AIP)」を率い、日本のAI研究をリードする杉山 将教授、動画像処理、パターン認識・理解などの研究を深める中部大学工学部 ロボット理工学科 藤吉 弘亘教授に加え、機械学習やIoT、自動運転など最先端の分野で活躍するデンソーのエンジニアが、技術の最前線を語り尽くすという。
開催概要
開催日時:2017年10月14日(土曜日) 13:00~18:30 (開場12:30)
開催会場:SMBCホール [東京都千代田区丸の内1-3-2三井住友銀行東館 ライジング・スクエア3F]
受講料:無料
参加対象:次の領域や技術について、興味や知識のある人
・機械学習・画像認識・信号処理・アルゴリズム開発・ビッグデータ解析・無線通信
・暗号・セキュリティ・組込・制御ソフトウェア
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)