- トップ
- 企業・教材・サービス
- DMM英会話、文科省国費留学生に「iKnow!」を1年間無償提供
2017年11月13日
DMM英会話、文科省国費留学生に「iKnow!」を1年間無償提供
オンライン英会話サービス「DMM英会話」は10日から、言語学習ツール「iKnow!」の文部科学省国費留学生協会(MSA)への1年間無償提供を開始し、留学生の日本語学習のサポートを始めた。
MSAは、世界各国から集まった在日国費留学生とその卒業生を取りまとめる協会。今回の提携は、「iKnow!」の開発責任者が元々国費留学生だったことなどから、組織への貢献の一環として決定したという。
「iKnow!」は、日本人向けには英語学習ツールとして主に提供されているが、日本語や中国語の学習コンテンツも提供している。どの言語についても、初心者も上級者も利用できるカリキュラムやコースがあり、クイズ機能、語彙の説明や音声ガイドなどの機能を備えている。
今回の提携では、MSA所属の国費留学生に「iKnow!」を1年間無償提供する。既に60カ国300人以上の留学生が利用申請しており、最終的には800人程度の登録を見込んでいる。
「iKnow!」は、200万人以上の登録ユーザーがいる英語学習アプリで、400以上の法人が導入済み。脳科学や認知心理学に基づいており、英単語やフレーズが効率良く覚えられるだけでなく、ボキャブラリーの使い方も身に付けることができる。
学習コンテンツも基礎英語、ビジネス英語、TOEICや英検などのテスト対策、日常会話や旅行など幅広いジャンルを取り揃え、400以上のコースの中から好きなコースを学び放題。語彙数は1万8000。英単語やフレーズにはネイティブ監修の例文、画像、音声が付いており、単語はもちろん、リスニング強化など多彩な目的に合わせ学習できる。
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)