- トップ
- 企業・教材・サービス
- アクロディア、IoT野球ボール「Technical Pitch」を提供
2017年11月14日
アクロディア、IoT野球ボール「Technical Pitch」を提供
アクロディアは13日、IoT野球ボールの「Technical Pitch」10ダースを複数の球団に提供し、秋季キャンプでのテスト導入を進めていることを明らかにした。
同製品はアルプス電気の協力のもと、硬式野球ボールの中心部に9軸センサー (3軸加速度センサー、3軸地磁気センサー、3軸角速度センサー) を内蔵したIoT製品。ボール本体は硬式野球ボールと同じ重量、同じ固さ、同じ素材でできており、試合球と同じ感覚で投球することができる。
ボールを投げると投球データがスマートフォンに転送され、球速、回転数、回転軸、球種、変化量、腕の振りの軌跡や強さ、投球時間を計測して、専用サーバーで投球データ解析などもできる。投球を簡単にデータ化して確認し蓄積することで、ピッチングのトレーニングがさらに進化することが期待されるとともに、将来は、スカウト担当者が同ボールを使って採用予定選手の評価を行うなど、裾野の広い利用シーンが想定される。
同製品は個人で購入して楽しむこともできるほか、同社では、集めたデータを集計・解析する包括的サービスの展開も計画しており、合わせて社会人、大学、高校など日本国内の約5000チームを対象に営業を開始していきたいとしている。さらに、他のボールに応用を図った横展開も視野に入れた開発を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)