2017年11月30日
「全国学芸サイエンスコンクール」、応募総数が過去最多の13万点
旺文社は29日、同社主催の「第61回 全国学芸サイエンスコンクール(学コン)」の応募総数、応募校数をまとめ発表した。
「学コン」は、小・中・高校生を対象に理科自由研究や絵画・書道などさまざまな作品を募集し、学術・科学・文芸の振興を支援するコンクール。今年度は6月13日から作品募集を開始し、9 月27 日に応募を締め切った。
まとめによると、今年度の応募総数は13万3284点で、昨年度の12万7533点に比べると約5700点増でおよそ5%アップとなり、はじめて13万点を超えた。サイエンスジャンルが新設された2011年度の第55回に10万点を超えて以降、応募総数は順調に増えているという。
特に今年度は、人文社会科学研究・作文/小論文・小説への応募が増加。また、地域別にみると関東・東海・関西地域からの応募が多く、応募数のトップ3は東京都、愛知県、埼玉県。
また、今年度の応募校数は小・中・高合せて2699校で、昨年度に比べ約110校増加した。特に、中学校からの応募が65校増えており、全国の学校数が減少する中でも伸びている。
アメリカ・ドイツ・タイ・シンガポールなどの18カ国・138校から応募があり、海外からの応募校数は昨年度に比べ約30%アップした。
現在、各部門の選考委員による厳正な審査が行われており、12月中旬に内閣大臣賞など入賞者発表を行う予定。来年3月9日(予定)には表彰式・受賞パーティーを開催する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)