- トップ
- 企業・教材・サービス
- ワコム、直感的3D制作を支援する「Wacom Pro Pen 3D」を発売
2017年11月8日
ワコム、直感的3D制作を支援する「Wacom Pro Pen 3D」を発売
ワコムは7日、プロデザイナーやクリエイターの作品制作を支援する新機能搭載の筆圧対応デジタルペン「Wacom Pro Pen 3D」を発売した。
同製品には、工業デザイン、ゲーム、アニメーション、VR、AR、2D/3Dアートなどに携わるプロクリエイターから要望が多かった3Dプログラム/アプリケーション操作に便利な3つ目のサイドスイッチを新たに搭載した。
追加サイドスイッチは、特にPixologic社のZBrush、Autodesk社のMayaなどの3Dアプリケーションを使ったスカルプティングをする際のデザイン工程で操作の選択肢を広げ、より効率的な作業を可能にする。この追加サイドスイッチには「Wacom Pro Pen 3D」対応の3Dアプリケーションで使いやすいオブジェクトの回転操作がデフォルトで割り当てられており、キーボード操作することなく、3つのサイドスイッチ操作だけで3D作品制作のほとんどの工程を仕上げることができる。また、サイドスイッチの機能は、ワコムが提供するドライバの設定から好みのツールやコマンドのショートカットを割り当てて、カスタマイズすることもできる。
同製品は、すでに発売中の「Wacom Pro Pen 2」と同様、筆圧8192レベル対応で自然な使い心地と高精度な描き味を実現。WindowsやMacのアプリとシームレスに連携するように設計されており、「Wacom MobileStudio Pro」、「Wacom Cintiq Pro」、「Wacom Intuos Pro」のペンタブレットで利用できる。
同製品はワコムストアと一部家電量販店で販売、ワコムストアでの販売価格は1万1000円 (税別) となっている。
関連URL
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)