- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「61回全国学芸サイエンスコンクール」、全入賞者500人が決定
2017年12月13日
「61回全国学芸サイエンスコンクール」、全入賞者500人が決定
旺文社は12日、同社主催「第61回全国学芸サイエンスコンクール」のすべての入賞者を決定したと発表した。
同コンクールは、1957(昭和32)年に発足。小・中・高校生の夏休みの創作活動や総合学習の一環として、また課外活動での学習成果の発表の場として、多くの学校が活用している。
61回目となった今年は、全国各地、アメリカ・ドイツ・タイ・シンガポールなど海外からも含め、13万3284点の応募があった。
部門は、理科自由研究・自然科学研究・社会科自由研究・人文社会科学研究・絵画・書道・小説・詩・読書感想文・作文/小論文・写真・ポスター/デザインと多岐にわたり、内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞、環境大臣賞などの特別賞も含め、総数で約500人に賞が贈られる。
なお、2018年2月中旬に「第 61 回金賞作品集」を刊行。3月9日にホテルオークラ東京で表彰式・受賞パーティーを行う。
なお、今回の内閣総理大臣賞は、高校生・書道部門に応募した新潟県立新津南高等学校2 年・松尾さくらさんの作品「いきたい」に決定した。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)