2017年12月15日
「神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」大賞は彦根東高校SS部
神奈川大学は14日、「第16回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」の審査委員会が開催され、受賞論文が決定したと発表した。
神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞は、1998年に創立70周年を記念して創設した「神奈川大学全国高校生俳句大賞」の理系編として、神奈川大学が高等学校の理科教育を支援するために2002年に新設した賞で、今回で16回目を迎えるもので、応募総数は125編(高校数60校)だった。
2018年3月11日には、受賞論文の発表とともに「授賞式・講演会」を予定している。
大賞と優秀賞、努力賞は下記の通り。
【大賞(1編)】
・「Soddyの六球連鎖の拡張」 滋賀県/滋賀県立彦根東高等学校 SS部 数学班
【優秀賞(3編)】
・「ユリの花粉管誘導」 愛知県/名古屋市立向陽高等学校 国際科学科301ユリ班
・「天然高分子によるアオコの凝集と肥料化の検討」 大阪府/清風高等学校 アオコ
・「宇和海産貝殻粉末による赤潮の未然防止」 愛媛県/愛媛県立宇和島東高等学校 Oyster Girls
【努力賞(15編)】
・「石垣の耐久力MAX構造」 岩手県/岩手県立水沢高等学校 石垣の耐久力MAX構造
・「マウス腸内フローラから健康食品の機能性を探る~マヌカハニーと食物繊維で腸内フローラを整える~」 埼玉県/山村国際高等学校 生物部 新井 倭愛
・「αGルチンを使った紫外線耐性の高い色素増感電池の作成」 千葉県/芝浦工業大学柏高等学校 神前 政智
・「イオン交換樹脂を用いた色素の分離」 東京都/駒場東邦高等学校 化学部 樹脂班
・「ゴキブリの走光性」 神奈川県/神奈川県立平塚中等教育学校 林 幸希
・「人工ダイヤモンドの合成と基板との関係」 神奈川県/横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 塚本 陽太
・「宙に浮いて回るコマの研究」 愛知県/名古屋市立向陽高等学校 科学部 コマ班
・「琵琶湖の蜃気楼」 京都府/京都府立桃山高等学校 琵琶湖の蜃気楼研究グループ
・「~コチョウラン根端からのPLB誘導~無菌培養から植え出しまで」 大阪府/大阪府立園芸高等学校 生物工学部
・「昆虫食における普及に向けた取り組みと昆虫の新たな利用法の開発」 大阪府/大阪府立農芸高等学校 井上 くるみ
・「クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa)の鉛直歩行における各脚の動かし方と重心の移動」 兵庫県/兵庫県立西脇高等学校 生物部 ゴキブリ班
・「里山を利用した循環型社会の構築 ~森林樹木調査を通して~」 広島県/広島県立西条農業高等学校 緑地土木科3年 測量班
・「四国西南部の段畑におけるスキマ植物の適応戦術」 愛媛県/愛媛県立宇和島東高等学校 チーム・スキマ
・「化石花粉から見たミツガシワ自生地における植生変遷」 大分県/大分県立日田高等学校 科学部 生物班
・「電気を使った炎色反応」 沖縄県/沖縄県立球陽高等学校 炎色反応
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)