2018年2月28日
ソニー「科学実験ショー サイエンスバトラー」8周年フェスティバル
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」では、「科学実験ショー サイエンスバトラー」の10名のキャラクターが全員登場するイベント「サイエンスバトラー8周年フェスティバル」を3月21日に開催する。
「科学実験ショー サイエンスバトラー」は、毎週土日と祝日に開催され、同館オリジナルのキャラクターが“宇宙統一をかけて科学の知識で対決する”という設定のユニークな実験ショー。通常は1日1回2名のサイエンスバトラーが登場するが、今回のイベントでは1日をかけて全10名が登場し、初の試みとしてトーナメント方式で戦う。
1日で最大15種類の科学実験を見ることができ、サイエンスバトラーファンの人にも、初めて見る人にも楽しめる催しとなっている。また、同イベントの開催を記念して、イベント当日からゴールデンウィーク終了までの期間、常設展示スペース内に写真展コーナー、常設展示物のマメ知識の掲示コーナーを設置する。
フェスティバルの概要
開催日時 : 3月21日 (水・祝) 11:30~16:30
*1回戦から決勝戦まで、各回開演10分前に開場
開催会場 : ソニー・エクスプローラサイエンス内「サイエンスシアター」[東京都港区台場1-7-1アクアシティお台場5F]
参加費 : 無料。ただし別途入館料が必要 (16歳以上500円、3歳~15歳300円)
*事前申込は不要
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)