2015年12月16日
ソニー・エクスプローラサイエンス/体験型科学館で冬休み特別企画を実施
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は、冬休み特別企画として”科学工作教室””科学番組上映””ライブショー”を12月26日~1月11日に開催する。
「わくわく科学工作教室」 では、「紙コップスピーカー」の工作に挑戦し、 音の原理、電磁誘導について学ぶ。対象は小学1年生~6年生。
オリジナルサイエンス番組「謎解き科学捜査官」を再上映する。科学のあらゆるトピックスを紹介する番組の中から、今回は「音の力」を上映。
また、科学実験ショー「サイエンスバトラー」と、ミニ実験を交えながら、身近な不思議を楽しく解明する「○×サバイバルクイズ」を実施する。
紙コップスピーカー
日 程:2015 年12月28日(月)~30 日(水)
時 間:12:00~13:00、13:00~14:00、15:00~16:00、16:00~17:00(計 4回)
会 場:ソニー・エクスプローラサイエンス内「スタジオ SES」
参加対象:小学1年生~6年生の児童 ※小学3年生以下は18歳以上の保護者同伴
参加費用:無料 ※別途入館料が必要
「謎解き科学捜査官 vol.2 音の力」編
日 程:2016年1月2日(土)~11 日(月)
時 間:11:00~19:00 ※上映時間は約15分間。開催期間中、くり返し上映
会 場:ソニー・エクスプローラサイエンス内「スタジオ SES」
参加費用:無料 ※別途入館料が必要
ライブショー
日 程:2015年12月26日(土)~2016年1月3日(日) ※12月31日、1月1日を除く
時 間:サイエンスバトラー 14:30~15:00/○×サバイバルクイズ 15:30~16:00
開催場所:ソニー・エクスプローラサイエンス内 「サイエンスシアター」
参加費用:無料 ※別途入館料が必要
関連URL
最新ニュース
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)
- スプリックス、プログラミング総合研究所が「国際ICTガールズ・デー2025」イベントに登壇、文系女子を対象にプログラミング体験WS(2025年4月30日)
- すららネット、「不安克服!子どもの可能性を広げる親の関わり方セミナー」5月10日開催(2025年4月30日)