- トップ
- STEM・プログラミング
- 子ども向けプログラミングスクール「iTeen」今春5校開校
2018年3月5日
子ども向けプログラミングスクール「iTeen」今春5校開校
Xist(エグジスト)は今春、同社の子ども向け本格プログラミングスクール「iTeen(アイティーン)」を、新たに愛知・兵庫・熊本・静岡・山梨の5地域で一挙に開校する。
「iTeen」は、大学やIT企業との共同研究で、Unityやスクラッチをはじめとする個別指導向けの高度なプログラミング教材を作成。
Scratch、Unityへと段階を踏んだオリジナル教材は、子どもたちの成長に合わせる仕様になっており、より効率的な学習ができる。
「掛け算を覚えるようにIT技術を身につける」とのポリシーで開発されたiTeenカリキュラムは、「遊びで終わらせない本格的な教育ノウハウ」が盛り込まれているという。
例えば、制作発表会や各種の資格取得(iTeen教室での受験可)など子どもの将来に活かせる仕組みが満載。創造力と学力アップ、リテラシー教育までを個別指導でしっかりと教えていく。
この春開校の5校舎は次の通り。
・「一社駅前校」(名古屋市名東区一社2丁目6 サニーヴェイル一社2F)3月1日開校
・「河口湖校」(山梨県南都留郡富士河口湖町船津4964)3月1日開校
・「ながいずみ中央通り校」(静岡県駿東郡長泉町下土狩788-1エムズビル2F東)3月4日開校
・「熊本校(仮称)」4月1日開校
・「阪神西宮校(仮称)」(西宮津門稲荷町5-13)4月1日開校。
なお現在、開校キャンペーン中で、入会金無料、無料体験会、兄弟姉妹が最大2カ月月謝無料、iTeenオリジナルUSBメモリプレゼントの特典付き。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)