- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研、「大学入学共通テスト」プレテストの解説映像を無料配信
2018年3月5日
学研、「大学入学共通テスト」プレテストの解説映像を無料配信
学研プラスは2日、2020年度から実施予定の「大学入学共通テスト」のプレテスト解説動画を無料視聴できる特設ページをオープンした。
「大学入学共通テスト」は、センター試験に代わるテストとして、2020年度(2021年1月)から実施される予定で、その1回目の試行調査(プレテスト)が昨年11月に行われた(英語は今年2月実施)。
試行調査の問題構成や内容がそのまま共通テストに採用されるとは限らないが、記述式問題が導入された国語・数学はもちろん、その他の科目についても思考力・判断力・表現力を問うことを重視した問題になっており、共通テストを受験することになる新高校1年生にはチェックする価値がある。
そこで「学研プライムゼミ」では、特別解説動画を製作。解説を担当するのは、これまで難関大対策講座を通して深い思考力や記述力を養成してきた、「学研プライムゼミ」の実力講師陣。
問題の解き方だけでなく、テストのねらいやセンター試験との違い、今後の学習のアドバイスもする。配信科目は、数ⅠA・ⅡB、現代文、古文、物理、化学、生物、日本史、世界史、地理。
なお、「学研プライムゼミ」では、大学入学共通テストに臨むことになる高校1年生、および高校2年生向けの「英語」「数学」新講座も3月1日から配信している。共通テストも見据え、演習形式のアウトプットを重視。予習不要・最小単位30分の構成になっている。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)