- トップ
- 企業・教材・サービス
- レアジョブ、新機能「レッスンルーム」の提供開始
2018年3月27日
レアジョブ、新機能「レッスンルーム」の提供開始
レアジョブは26日、同社の運営する「レアジョブ英会話」で新機能「レッスンルーム」の提供を開始した。
新機能「レッスンルーム」は、PCブラウザ版やスマートフォン・タブレット向けのアプリ内でレッスンの受講が可能となるシステム。Webブラウザ上で音声や映像などをリアルタイムにやりとりするための新しい通信規格「WebRTC技術」を採用することで、Skypeなどの通信ソフトのインストールや起動の必要がなく、レッスンをより気軽に受講できるようになった。また、レッスンに必要なあらゆる機能を一画面に収めたことで、ユーザーの英語学習がより効率的になった。
具体的には、レアジョブ英会話サイト内の「レッスン内容確認」ページで「レッスンルーム」を選択するだけで簡単に予約。講師の映像やチャット、教材が一画面に表示されることで、Webブラウザと通信ソフトを行き来する複雑な操作が必要なく、集中してレッスンを進めることができる。
また、講師とレッスン中にやりとりしたチャットの内容は、いつでもレアジョブ英会話のサイトから確認することができるほか、データはレッスンごとに自動保存されるため、講師からレッスン中に送られたフレーズや単語などを簡単に探し出して、レッスン後の効率的な復習も可能となる。
同社ではまず、中学・高校生コースの有料会員を対象に提供を開始し、今後、他のコースについても順次導入を予定している。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)