- トップ
- 企業・教材・サービス
- Progate×YassLab、プログラミング学習コンテンツ事業で提携
2018年4月4日
Progate×YassLab、プログラミング学習コンテンツ事業で提携
Progateは3日、YassLabの「Ruby on Rails チュートリアル」と、プログラミング学習コンテンツ提供事業で提携したと発表した。
「Ruby on Rails チュートリアル」は、アメリカ発のオンライン教材で、Web開発者やIT起業家を目指す人向けの入門書(著者Michael Hartl)。Rubyの基礎、HTMLやCSS、データベース、バージョン管理、開発技法などWeb開発のすべてを網羅し、世界中で利用されている。日本語版はYassLabが運営し、Webで公開している。
Progate社の教材は、Railsチュートリアルを学習する上での前提知識となるもので、Railsチュートリアルの中に組み込まれることで、初心者が実際にWebアプリケーションを開発できるようになるまでの導線がよりスムーズになる。
また「Ruby on Rails」は、Rubyプログラミング言語で記述された、Web開発フレームワーク。2004年の登場以来Railsは世界中に広まり、AirbnbやDisney, GitHub, Huluなど多くの企業が採用している。
Railsチュートリアルを学習するには、Rubyに加え、HTMLやCSS、JavaScript、Git、Command Lineなど複数のプログラミング言語が前提知識として必要。
しかし、これまでのRailsチュートリアルで紹介されている教材はすべて英語のテキスト中心のもので、初心者には難解だった。
今回の両社の提携は、Railsチュートリアルの一番最初の「前提知識」の章で、これまでの英語教材をProgateの学習コンテンツに加えて紹介、ページリンクするもの。
初心者に最適なProgateと、より詳しく実践的なRailsチュートリアルを併せてWeb上で紹介することで、初心者がWebアプリケーションを開発できるようになるまでの導線をスムーズにする。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)