- トップ
- STEM・プログラミング
- 「遊びながら楽しく学ぶ︕小学生のScratch プログラミング」ナツメ社から刊行
2018年5月10日
「遊びながら楽しく学ぶ︕小学生のScratch プログラミング」ナツメ社から刊行
ユーバーは、広く多くの子どもたちと保護者に楽しくて手軽なプログラミング学習機会を届けるため、ナツメ社から「遊びながら楽しく学ぶ︕小学生の Scratch プログラミング」を刊行、5月12日から全国の書店で発売する。定価は1800円(税別)。
ユーバーの直営するユーバープログラミングスクール講師が、ワークショップやスクールでの経験をもとに、子どもが「何度も繰り返し遊び学びたくなる、楽しいものであること」を一番に考え執筆たという。
本書の内容はは、5 つのゲームを開発しながら、親子でプログラミングの基本を学ぶ。完成したゲームは何回も繰り返し遊びたくなるような面白いもの。収録ゲームは「おやつゲット」「おばけやしき」「ラッキーうらない」「うんこスィーパー」「おならでジャンプ」。開発用のスクラッチのプロジェクトファイル、お手本プロジェクトファイルがダウンロードでき、親子で力を合わせてステップアップしながら開発し、楽しく遊べるよう構成している。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)