- トップ
- STEM・プログラミング
- 【本のプレゼント】遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング
2019年6月24日
【本のプレゼント】遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング
プレゼントの応募は締め切りました。
ユーバーの提供で、ユーバープログラミングスクール講師が執筆しナツメ社より刊行されている「遊びながら楽しく学ぶ!小学生のScratchプログラミング」を、読者3名にプレゼントします。
応募方法
応募資格:ICT教育ニュースのメールマガジン登録者ならだれでも可
応募方法:メールのタイトルに「遊びながら楽しく学ぶ」と記入して、メールマガジンに登録しているメールアドレスから下記メールアドレスに送付する。
*応募メールに、住所や電話番号は記入しないでください。
送付先メールアドレス: present@ict-enews.net
応募締切:2019年6月30日23時59分
当選発表:当選者の応募メールアドレス宛に当選の連絡をする。
メルマガ未登録の方は、まずこちらで登録を。
□メールマガジン登録
書籍の紹介
本書は、ユーバーが直営するユーバープログラミングスクール講師が、広く多くの子どもたちと保護者に楽しくて手軽なプログラミング学習機会を届けるためにワークショップやスクールでの経験をもとに、子どもが「何度も繰り返し遊び学びたくなる、楽しいものであること」を一番に考え執筆したという。
初心者でも、あらかじめ用意されているお手本のプログラムや練習問題用のコードを利用することで無理なくゲームを完成できることが特長。
今回の増刷に際し、読者のわかりやすさを最優先し2019年1月に大幅なアップデートが行われたスクラッチ3.0に対応した。「おやつゲット」「おばけやしき」「ラッキーうらない」「うんこスィーパー」「おならでジャンプ」の5つのゲームを開発しながら、親子でプログラミングの基本を学べる。
■著者紹介:
ユーバープログラミングスクール
中村里香(ナカムラリカ):子どもも保護者も続けやすい、楽しく手軽なプログラミング教育実現のためユーバー株式会社を設立。環境に左右されず全ての子どもに広く等しく楽しい教育を届けることが信念。
林田浩典(ハヤシダヒロフミ)
横並びや平均的ではないユーバーらしいオリジナルの教材にこだわるプログラマー。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)